新刊小説・文芸「宇宙墓碑 現代中国SFアンソロジー」「もの語る一手」ほか
AmazonKindleに4月6〜13日配信された新刊小説・文芸作品から注目作をまとめました。
早川書房・講談社・河出書房・文藝春秋などから新刊配信。今回はアンソロジーをトップに新刊をまとめています。
あと電子化ですが『堕天使拷問刑』の飛鳥部勝則「ラミア虐殺」が20数年の時を経て復刊だそうです。
Kindle 注目の新刊小説・文芸作品
もの語る一手
将棋は、決断のゲームである。無数の選択肢から、一手を選ぶ。 将棋は、明快なゲームである。残酷なまでに白黒がはっきりとつく。 しかし、単純な「結果」にたどり着くまでの間に、無数の思いが凝縮されている。 だからこそ、将棋は物語の宝庫なのだーー。 超豪華執筆陣による「決断」をテーマにした傑作将棋小説アンソロジー。
別冊ダ・ヴィンチ 令和版 解体全書 小説家15名の人生と作品、好きの履歴書
カルチャー誌『ダ・ヴィンチ』で創刊直後から連載されていた、小説家の人生と作品歴を辿るロングインタビュー「解体全書」。
ラミア虐殺
彼らの精神状態が極限に達し、自らに眠る獣が牙を剥いた時、誰も予想し得なかった地獄絵図が繰り広げられる……。近年、旧著が続々と復刊される飛鳥部勝則の作品のうち、最恐の衝撃作が、20数年の時を経て待望の復刊!
あなたのフェミはどこから?
文筆家、写真家、彫刻家、翻訳家、編集者、ライター、演出家、イラストレーター、学者、ソーシャルワーカー、精神科医など19人の書き手が、個人的でありながらも共通する体験でもあり、連帯する基盤ともなるフェミニズムとの出会いを綴るリレーエッセイ
引き続き新刊ピックアップ
人よ、花よ、 上
映画じゃないんだから、うまくいかなくても大丈夫。
YABUNONAKAーヤブノナカー
ギフテッド/グレイスレス
コネ、スキル、貯金ナシから「好き」を仕事にするまでにやってきたこと
署長サスピション
非在の街
真夏の夜の悲劇 イヴ&ローク59
あの頃に戻りたい。そう思える今も人は幸せ
象が来たぞぉ(三) くノ一忍湯帖
交番相談員 百目鬼巴
無能助監督日記
闇をわたる セレブ・ケース
クィア
奇術師の幻影
落雷と祝福 「好き」に生かされる短歌とエッセイ
おいしいひとり温泉はやめられない
闘え! ミス・パーフェクト
注意事項:Kindle本の価格は随時変更されています。また、本サイトでは購入された書籍や内容についての責任は持てません。ご購入の前にAmazon上の価格・内容をよく確認してください。良い価格で良い本を。きんどるどうでしょうでした。