8月5日のKindleの無料キャンペーンより、新着・気になったものをご案内。
コミック新刊などにあわせたキャンペーンですかね。小学館・白泉社・ヒーローズから試し読みや単話が大量に配信されているようです。吉田戦車『フロマンガ』『おかゆネコ』などあまりお試しで見かけないものや人気作をピックアップしました。
* 無料キャンペーンはまとめ記事紹介時点です。ダウンロードの際はキャンペーン継続中かご確認ください。
[スポンサーリンク]
新着AmazonKindle無料キャンペーン本
フロマンガ(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックススペシャル) Kindle版
ビッグコミックオリジナル本誌の作品はもちろん、増刊掲載作もばっちり収録! さらに、風呂にまつわるほろ苦くも楽しい思い出を綴った珠玉の書き下ろしコラム「フロと私」付き!!
おかゆネコ(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックススペシャル) Kindle版
ひとり暮らしの青年サラリーマン・菊川八郎。彼のもとへある日突然やってきたのは、なぜか人語を解するネコ。その名もツブ!都会生活により、生活習慣や食生活の乱れたご主人のため、ツブは日々、賄う。”おかゆ”を!
海辺のキュー(1)【期間限定 無料お試し版】 (ヒーローズコミックス) Kindle版
スマホを持っていないことをからかわれ、ムシャクシャしていた中学生の千穂は立ち寄った海岸で、謎の生物・キューと出会う!!人の悪い感情を食べ、治癒してしまうキューを気に入った千穂は、自分の部屋でこっそり飼い始めるが、キューには何か秘密があるようで……!?
きのこくーちか(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス) Kindle版
ロシア雑貨屋で働くロシア人・ワーニャと、きのこアーティストのゆん太。きのこをこよなく愛するふたりの、ラブリーでポップでムネキュンなユルユル・ルームシェア模様 in 京都♪
水玉ハニーボーイ【期間限定無料版】 1 (花とゆめコミックス) Kindle版
「侍」の異名を持つ剣道部主将・仙石芽衣。女子力高く仕草や口調は女の子、女装も辞さないオネエ男子・藤司郎。真逆の2人だけど、オネエ男子が侍女子にまさかの恋。告白攻撃を侍女子が叩き斬る!? 「新しい扉、開けるわよ。」ツッコミ不在(!?)のハイテンションラブコメ!!
君は春に目を醒ます【期間限定無料版】 1 (花とゆめコミックス) Kindle版
小学4年生の絃は同級生の弥太郎にいじめられ泣いてばかり。そんな絃を優しく守ってくれるのは7つ年上の千遥くん。だけど千遥は治療でコールドスリープをすることに…。───待ち続けて7年後。千遥は目を覚まし、絃と同級生に
斎王寺兄弟に困らされるのも悪くない【期間限定無料版】 1 (花とゆめコミックス) Kindle版
訳あって住み込み家政婦をすることになった風香。だけどそこは意地悪なクラスメイト・浬の家だった!!しかも斎王寺家は似てない4兄弟だけで生活していて…!?
---
注目ツイート
\滅殺開墾ビーム/
【速報】Amazonプライムビデオ見放題
プロメア
→ https://t.co/hPdbCZCCYb本日5日よりプライム見放題になりました。
監督今石洋之
出演古田新太, 堺雅人, 松山ケンイチ pic.twitter.com/LgsD2512qU— きんどう (@zoknd) August 4, 2020
【新着】Amazonプライムビデオ見放題
監督中島哲也
出演岡田准一, 黒木華, 小松菜奈 pic.twitter.com/KQfKJqq7jl— きんどう (@zoknd) August 4, 2020
【セール】ヒーロー文庫作品
→ https://t.co/MnFHyHlFBeKindleで『薬屋のひとりごと』『異世界落語』『転生少女の履歴書』など各1巻が200円。2〜5巻までが半額セールのようです。8月13日まで? pic.twitter.com/V1Sd8KfIuZ
— きんどう (@zoknd) August 5, 2020
Audible30日間無料体験
【注目】最初の1冊は無料、Audible30日間お試し体験
→ https://t.co/bCbxXPF1lYAmazon参加のオーディオブック(朗読)サービス、Audibleの無料体験の紹介キャンペーンがスタートしました。
未体験の方、ぜひお願いします! pic.twitter.com/F49qu53Vx7
— きんどう (@zoknd) October 22, 2019
きんどう売れ筋ランキング
【人気】1月1〜2月14日発売の新刊
注意事項:Kindle本の価格は随時変更されています。また、本サイトでは購入された書籍や内容についての責任は持てません。ご購入の前にAmazon上の価格・内容をよく確認してください。良い価格で良い本を。きんどるどうでしょうでした。